豚肉は糖質代謝を促し、からだや脳をスムーズに働かせるビタミンB1が豊富。トマトのビタミンCは加熱に強いので、しっかり栄養が摂れます。
調理時間 | 25 分 | カロリー | 299 kcal |
---|
*カロリーは1人分です
たんぱく質 | 15.7 g |
---|---|
脂質 | 18.7 g |
炭水化物 | 15.3 g |
塩分 | 0.8 g |
豚もも肉 (うす切り) | 240g |
---|---|
塩 | 小さじ1/3 |
こしょう | 少々 |
トマト | 1個 |
玉ねぎ | 1/4個 |
小麦粉 | 少々 |
薄力粉 | 大さじ3 |
---|---|
卵 | 1/2個 |
パン粉 (細かいもの) | 1カップ |
オリーブ油 | 適量 |
かいわれ、水菜、大根、にんじんなど |
---|
豚もも肉は脂身をとる。
(1)を2枚1組にして塩・こしょうをふる。
仕上がってからソースなどは付けないので、下味の塩・コショウは少ししっかりとつけましょう。トマトはスライス、玉ねぎはうす切りにする。
トマトは両面に軽く小麦粉をふる。
(4)のトマトを豚肉の上にのせ、さらに玉ねぎものせて包む。
具材を包むことで、薄切り肉でも満足感とボリュームがアップします!
ここにチーズを加える場合は、衣をつけて焼かずに少量の油で焼くとよい。衣をつけて、フライパンに多めのオリーブ油を熱し、両面こんがりと火を通す。
オリーブ油の目安はフライパンの底から5mmほど。- 器に付け合わせとともに盛る。

衣をつける際に、薄力粉は茶漉しでふって付き過ぎないように。
パン粉はかさが増える程、油の吸収量が増えるので、細かいものを選ぶとよい。